生活相談員になると得られるやりがい

生活相談員は、介護施設で介護サービスを受けている利用者やその家族の相談に乗る仕事が中心となる。施設によっては、介護職員と同じように、高齢者や障がい者といった福祉サービス利用者を介助することもあるようだ。また、利用者や家族と接するだけでなく、介護サービスを充実させるために福祉関係の他業種や他機関のスタッフと連携することも多い。勤務先の職場にいる他の職員や、施設外の他機関の人たちなど、他職種と綿密に連携できることも生活相談員の魅力といえる。

特に、介護施設に常駐するケアマネジャーとは連携をとって、利用者に最善のケアプランを作成することが求められる。ケアプラン作成の主体はケアマネジャーだが、生活相談員も積極的にケアプラン作成をサポートしなければならない。このように、生活相談員の交流範囲は非常に広範で、様々な立場の人たちの意見を取り入れることができるのだ。したがって、生活相談員は福祉や介護に関する分野で視野を広げることができ、やりがいの大きな職種だといえる。

また、生活相談員は、利用者や家族との相談を経て実態や要望を把握し、必要な介護サービスを提供するために多方面の機関と連携し、可能な限り利用者に有利な条件でサービスが提供されるよう調整する役割を担っている。要介護度やスタッフの人的資源の制限により、介護サービスに関する他機関との調整は容易とは言えない。しかし、もし上手く調整できれば、利用者や家族が満足できる結果が得られて、生活相談員も充実感や達成感を感じられるだろう。